いつか日本最大規模のオタクサークルwelps
いつか日本最大規模のオタクサークルwelps
イベント
menuclose
snsclose
welpsメンバー活動
マイメニュー

Vtuber事務所やります

と、大きく出ましたが、サークルの活動にVtuberで楽しむ!をとり入れていこうということです!

背景

オタクサークルなので、キャラ設定、絵描き、声優、モデリング、といてなにかクリエイティブを楽しもうと思ったらVtuber作るのが公約数というか最適解なのですよね。

あと、サークルの周知をどうしていこうと思ったら「いろんな媒体で活動を告知する」ということはもちろん「どんな活動をしているか?」を周知させるためにはなにかクリエイティブを発信するのが一番です!

その具して「Vtuberを作って広告や、サークル活動に活用しよう!」というのが今回の発端です。

まず何をやるのか?

とりあえず「形にする」ということを目標にして、有志で「キャラ作成」「広告文作成」「声優による声入れ」を動画にしてX(旧Twitter)やYoutube、この公式サイトや他の告知などで活用しようかと!

後は「オタクサークルやってます!Vtuber作ってます!」とやれば「おぉっ?」とみんな興味を持ってくれるかなと!

現在の進捗

とりあえずサークル内で、絵師、声当てれる人、Vtuber活動興味ある人、そういった活動に興味がある人を下記のオープンチャットに集めています。興味がある人は是非参加ください!

作っているもの

まず、サークル広告用の「原稿」「ボイス」「キャラクター」を制作しています。わりと担当とか決めずに、広告を誰かが書いたら、ボイスを当てる人がいて、キャラクターデザインが固まったら本録音して様々なバージョンを広告としてUPして行こうかと!

制作チーム方向性

基本的にサークルで楽しむ活動の延長なので「やりたい人はやってもらい、形にすることを楽しむ」がベースです。なので形にしたものを並べて、クオリティやイメージに会うものを優先順位をつけて広告として利用しようかなと。(多すぎて収集つかなくなったらまたやり方はあるでしょうが)

例えばこんな素材を集めて作ってます

原稿

CMの原稿を作っています!とりあえず「Welpsの懇親会に来てください!」という内容の原稿を、いくつか作っています!

音声

音声はとりあえず、プロでも素人でも声を当てたい、読んでみたい!という人の音声をとって出してみんなでキャッキャッやってます!形にして聞きあうの良いですよね。同じVtuberや同じ原稿をみんなで読み合って、解釈違いを楽しみそれぞれSNSの広告として活用させてもらいます!

「自分の声がSNSのCMになってる!やってよかった!」というような実感をみんなに持ってもらいたいです!そこからVtuber中の人企画など色々やっていきたいですね。

告知シナリオ-0001【welps全体】【なあてゃん】.mp3

告知シナリオ-0001【welps全体】【りぃ】.mp3

告知シナリオ-0001【welps全体】【アサヒ】.mp3

くそがき【ある】.mp3

妹編【アサヒ】.mp3

妹編【なあてゃん】.mp3

CM(掛け合い)【ある】.mp3

CM(兄編)【ある】.mp3

今後の方向性

実績や機会や仲間や作ることを楽しみたい人を集めまくって、キャラクターとモデリングを進めます。そしてその側をVtuberとしてサークル内で割と自由に使えるようにしようかなと。

サークル内の活動や告知CMなど作りまくって、形にすることをみんなで楽しみつつ、その楽しんでいることを外に発信していき、また仲間を集めます。

まとめると

  • Vtuberのキャラクターをたくさん作る
  • キャラクターごとのCM原稿を作って、声をいろいろな人に読み上げてもらう
  • その作品を公式サイトにUPする
  • 使えそうなものをCMで利用
  • Vtuberを使って自由にサークル内の企画をやったりする(トーク番組など)
  • Vtuberやりたい人、絵師、声優、などでオンライン・オフラインコミュニティを作る(月額参加費ありにして、それを原資に運営やモデリングを効率化する)
  • そのうち公式キャラクターや中の人を決めていく
  • 活用や広告やサークルの影響力をつけてVtuberをデビューさせる

などですかね。動いてみて色々変わりそうですが。

Vtuber事務所としての特徴としては「オタクコミュニティがあり、活動のモチベーションが保ちやすい環境」を提供するということですね。

「Vtuber活動を楽しくやりたい」場所の運営をベースにして、「Vtuberを仕事にしたい、できる人の影響力拡大支援」をすることですね。その結果Vtuber事務所の運営になるイメージです。

  • サークルという「楽しむ活動」から「実績作り、フォロワー集め、デビュー」ができる場所になる
  • インフラ(キャラクター)がない中の人志望の方に「まずやってみれる場所、発信できるところ」を提供し楽しむ
  • オタクが集まるオフラインのイベントや懇親会があることを強みにして
    • 中の人やクリエイター(Vtuberでこういうことやりたい人)を繋いで、コラボや企画が生まれるコネクションを
    • ボードゲームやコスプレ、アニメトークなどコミュニティ活動を作ることで中の人の専門性を高めたり、トークのネタを提供する(「この前◯◯について話したんだけどさぁ~」)